すんばらしくおいしかったウイグル料理
2011.06.30 Thu 23:53
久しぶりにかめちゃんと会う約束をして、いざ初台のウイグル料理店(シルクロード・タリムウイグルレストラン)へ。二人とも羊大好き、エスニック大好き仲間なのでいくらマニアックに走っても問題がなくて楽しいです(笑)
ウイグル料理の前知識としては、羊をたくさん食べるとか、羊の入ったうどんがあるとかその程度だった私です。まあ、位置的にも文化的にも、中華とトルコ料理の中間みたいなものをイメージしとけばいいんではなかろうかと思ってました。 昔、研究所勤務だったころ、ウルムチから来た研修生の兄ちゃんがいた時期があって、彼が、トルコ料理屋に一緒に行ったらトルコ人となんとなく会話をしていて、ウイグル語でもある程度は意思疎通できるんだよと言っていたのが思い起こされます。
そんなわけで怒涛の料理ご紹介。

最初は春雨のサラダ。この春雨ものすごく立派な春雨で… ちょっとチャプチェを思い出す感じ。あれはさつまいものでんぷんの春雨だけどこれは材料何かな。聞きそびれました。ちょっと酢の物系。

これはミートパイですが、もちろん羊。むっちゃくちゃ羊でもわーっと来る香りがたまらない!味はアルゼンチンのエンパナーダに似てる。ということはピロシキにも似てるのか。お店のお兄さんは、これがピザの原型で、トルコ経由でイタリアに伝わったと主張してましたがはてさて?

ケバブは普通だね。もちろん羊…と鶏。

これまた不思議な料理。白いのは緑豆のでんぷんで作ったもので、味とか食感はあれです、「ところてん」。ところてんより水分多くてもっともろいけど。載っているのはきゅうりとひよこ豆です。味付けはというと、ちょっと酢醤油っぽい(笑)そして、実はかなりトウガラシが。ほかの料理はそれほど辛かったりしないんだけど、これはピリ辛で夏に向いた味でした。酸味があってトウガラシなので、ちょっとキムチを連想する味。

お次はじゃがいものの炒め煮。これは割と地味めな味かな。ばくばく食べられます。

これはかぼちゃまん。ほんのり甘いかぼちゃと、ここにも羊が…(幸) なんかとてもおいしかったー。

こちらは、ウイグル料理の代表ともいえる、「ラグメン」。羊肉と野菜のあんかけうどんです。見た目通りの味でうまうまー( ゜┓゜) お兄ちゃんはこれが讃岐うどんの原型ですとのたまっていたが…

そして最後に汁物。中国もそうだけど、スープはコースの最後なんですな。 これは短く切った麺と刻んだ野菜を煮たスープ。これもほんのり羊味(笑) っていうかおそらく出汁はすべて羊なのでは… 肉が入っていようがいまいがみんなほんのり羊の気配がしてたので。

デザート。アイスは普通だけどその横のおこしみたいなのはなんだろう… おこしほどには甘くないしもっと柔らかいんですが。写真に写ってないけどウイグル産のなつめが添えてありました。
いやー、すごいよ、ウイグル料理。めちゃうまです。ちょっと感動しました。またほかの人さそって行きたいな。
ウイグル料理の前知識としては、羊をたくさん食べるとか、羊の入ったうどんがあるとかその程度だった私です。まあ、位置的にも文化的にも、中華とトルコ料理の中間みたいなものをイメージしとけばいいんではなかろうかと思ってました。 昔、研究所勤務だったころ、ウルムチから来た研修生の兄ちゃんがいた時期があって、彼が、トルコ料理屋に一緒に行ったらトルコ人となんとなく会話をしていて、ウイグル語でもある程度は意思疎通できるんだよと言っていたのが思い起こされます。
そんなわけで怒涛の料理ご紹介。

最初は春雨のサラダ。この春雨ものすごく立派な春雨で… ちょっとチャプチェを思い出す感じ。あれはさつまいものでんぷんの春雨だけどこれは材料何かな。聞きそびれました。ちょっと酢の物系。

これはミートパイですが、もちろん羊。むっちゃくちゃ羊でもわーっと来る香りがたまらない!味はアルゼンチンのエンパナーダに似てる。ということはピロシキにも似てるのか。お店のお兄さんは、これがピザの原型で、トルコ経由でイタリアに伝わったと主張してましたがはてさて?

ケバブは普通だね。もちろん羊…と鶏。

これまた不思議な料理。白いのは緑豆のでんぷんで作ったもので、味とか食感はあれです、「ところてん」。ところてんより水分多くてもっともろいけど。載っているのはきゅうりとひよこ豆です。味付けはというと、ちょっと酢醤油っぽい(笑)そして、実はかなりトウガラシが。ほかの料理はそれほど辛かったりしないんだけど、これはピリ辛で夏に向いた味でした。酸味があってトウガラシなので、ちょっとキムチを連想する味。

お次はじゃがいものの炒め煮。これは割と地味めな味かな。ばくばく食べられます。

これはかぼちゃまん。ほんのり甘いかぼちゃと、ここにも羊が…(幸) なんかとてもおいしかったー。

こちらは、ウイグル料理の代表ともいえる、「ラグメン」。羊肉と野菜のあんかけうどんです。見た目通りの味でうまうまー( ゜┓゜) お兄ちゃんはこれが讃岐うどんの原型ですとのたまっていたが…

そして最後に汁物。中国もそうだけど、スープはコースの最後なんですな。 これは短く切った麺と刻んだ野菜を煮たスープ。これもほんのり羊味(笑) っていうかおそらく出汁はすべて羊なのでは… 肉が入っていようがいまいがみんなほんのり羊の気配がしてたので。

デザート。アイスは普通だけどその横のおこしみたいなのはなんだろう… おこしほどには甘くないしもっと柔らかいんですが。写真に写ってないけどウイグル産のなつめが添えてありました。
いやー、すごいよ、ウイグル料理。めちゃうまです。ちょっと感動しました。またほかの人さそって行きたいな。
スポンサーサイト
Sunday Roast
2011.06.12 Sun 23:57

昨日、スパイスを買いにアメ横に行ったら、つい1kgくらいのポークショルダーのブロックを売っていたので思わず購入。今日は久々にちゃんとローストディナーにしてみました。一人だからもったいないんだけど...
ローズマリーとにんにく、塩コショウのシンプルなロースト。日本に帰ってきて初めてローストポテトもしてみた(*^_^*) アップルソースまで自作しちゃったよ。でもおいしかったー。何よりやっぱりえげれす料理は簡単でいいやね(笑)時間はそこそこかかるけど手間はあんまりかからない。日本のお皿は小さいので盛ってみたらぐちゃぐちゃになって、そのあたりもすごくえげれすっぽくなった...ははは。
...しかし残った肉はどうやって消費しよう( ゜┓゜) とりあえず明日の弁当に無理やり持っていくけど。その次はやっぱりバケットサンドですか?(苦笑)