始動
2007.11.29 Thu 23:43
永遠に引きこもりでいるわけにもいかないので、そろそろゆっくりと始動しないとなーと思っていた矢先、絶妙のタイミングで短期でお仕事することになりそうです。長年働いてなかったのでリハビリしないとね( ゜┓゜) とりあえず2ヶ月くらいですが(笑)

そんなわけで今日はちょっと田町界隈に出没したりしていた私。田町は久しぶりです(っていうか日本はどこでも久しぶりだろうと突っ込むのはなしでよろしくお願いします ぇ)。 お昼をどこで食べようかなと思ってちょっと事前に情報収集していった私の選んだお店は水餃子のお店です(・_・)ノ
もちもちの正しい中国式水餃子で、おいしかったです。半ラーメンとのセットでいただきました。 ラーメンはちょっと汁が私にはしょっぱかった... 日本では餃子というと焼き餃子ですが、中国では水餃子なんですよね。中国人に焼き餃子を作るとものすごく珍しがられます(笑) 我が家では母が生まれが満州だった関係で、昔から水餃子が登場していたせいもあって私も水餃子大好きヽ(´ー`)ノ イギリスにいる間に水餃子ばっかり食べていたらよけい好きに拍車がかかりました(笑) そんなわけで、今日のこの餃子も楽しくいただきましたです。今度は餃子だけもっとたくさん頼んで食べようかなー(笑)

お店の外観はこちら。 また行こう~♪

そんなわけで今日はちょっと田町界隈に出没したりしていた私。田町は久しぶりです(っていうか日本はどこでも久しぶりだろうと突っ込むのはなしでよろしくお願いします ぇ)。 お昼をどこで食べようかなと思ってちょっと事前に情報収集していった私の選んだお店は水餃子のお店です(・_・)ノ
もちもちの正しい中国式水餃子で、おいしかったです。半ラーメンとのセットでいただきました。 ラーメンはちょっと汁が私にはしょっぱかった... 日本では餃子というと焼き餃子ですが、中国では水餃子なんですよね。中国人に焼き餃子を作るとものすごく珍しがられます(笑) 我が家では母が生まれが満州だった関係で、昔から水餃子が登場していたせいもあって私も水餃子大好きヽ(´ー`)ノ イギリスにいる間に水餃子ばっかり食べていたらよけい好きに拍車がかかりました(笑) そんなわけで、今日のこの餃子も楽しくいただきましたです。今度は餃子だけもっとたくさん頼んで食べようかなー(笑)

お店の外観はこちら。 また行こう~♪
スポンサーサイト
サルを投げてきました
2007.11.25 Sun 21:04
ここのところ東京は典型的冬型でいいお天気が続いてます。そんな中、近所の住宅展示場のイベント広告に誘われて家を建てるわけでもないのに遊びに行ってきました(^◇^)ノ
何に誘われたかというと、「モンキー・ショット」。 おサルを投げて賞品をもらおう、といったお子様向け縁日的企画でございます。 もちろんサルと聞いては平静でいられない我が家のことなので、絶対にサルを投げねば!と鼻息荒くでかけた私です(笑)

意外におサルはかわいかった...手についたS字フックが泣かせます(ぇ

3匹投げて2匹ひっかかれば景品がもらえるらしかったですが、結果はこの通り、1匹だけでした( ゜┓゜) 一匹も無理かと思ってたので結構うれしかった(笑)
景品はそもそもどーでもよかったので何がもらえるのかも知らなかったり。 サルもらえるなら別ですがヽ(´ー`)ノ

アンケートに答えるとゲーム券とフード券なるものがもらえる仕組みだったのですが...フードは何かお菓子かと思っていたら、なんかアジアンヌードルって書いてあった(笑) お昼ごはん食べた直後だったんですが... いや、結構おいしかったです...

これはモデルハウスを見て回るごとにもらえる抽選券でもらったお菓子と、アンケートでもらったベネトンのエコバッグ。 本日の収穫品一覧でございます(・_・)ノ 無料で遊んでお土産つき~♪ モデルハウスは面白かったし、いい日曜日でした(笑)
何に誘われたかというと、「モンキー・ショット」。 おサルを投げて賞品をもらおう、といったお子様向け縁日的企画でございます。 もちろんサルと聞いては平静でいられない我が家のことなので、絶対にサルを投げねば!と鼻息荒くでかけた私です(笑)

意外におサルはかわいかった...手についたS字フックが泣かせます(ぇ

3匹投げて2匹ひっかかれば景品がもらえるらしかったですが、結果はこの通り、1匹だけでした( ゜┓゜) 一匹も無理かと思ってたので結構うれしかった(笑)
景品はそもそもどーでもよかったので何がもらえるのかも知らなかったり。 サルもらえるなら別ですがヽ(´ー`)ノ

アンケートに答えるとゲーム券とフード券なるものがもらえる仕組みだったのですが...フードは何かお菓子かと思っていたら、なんかアジアンヌードルって書いてあった(笑) お昼ごはん食べた直後だったんですが... いや、結構おいしかったです...

これはモデルハウスを見て回るごとにもらえる抽選券でもらったお菓子と、アンケートでもらったベネトンのエコバッグ。 本日の収穫品一覧でございます(・_・)ノ 無料で遊んでお土産つき~♪ モデルハウスは面白かったし、いい日曜日でした(笑)
歩く
2007.11.22 Thu 23:29
帰国して一ヶ月、ようやくプールに行ってきました。運動不足もいい加減にしないとやばすぎですーー;
以前、プールに行った際に、ちょっとむきになって泳いだら、めちゃくちゃ疲れてしまい、あげくに風邪をこじらせてひどい目にあったので、今回は泳ぐよりも「歩く」ことに。 今まであまり真剣に水中ウォーキングをしたことがなかったけど、やってみたらなかなかいい感じ(゚▽゚*) 体に対する負荷は泳ぐのと同じくらいあるんだけれど、なんといっても呼吸が楽なのが今の私にはちょうど良かったです。 最近妙に息苦しいので...--; ←ちと喘息気味
結局500m歩いて、500m泳いで、更に500m歩いて終了ということにしました。息が楽な分、余裕があったつもりだったけど、陸に上がってみたら重力の重さに負けそうになりましたよ( ゜┓゜) 重いわ...自分の体(笑)
これに片道30分歩いてプールまで行くので、まずまずの運動負荷。しばらく週1~2回ペースでこれを続けたいなーと思う私でした。
以前、プールに行った際に、ちょっとむきになって泳いだら、めちゃくちゃ疲れてしまい、あげくに風邪をこじらせてひどい目にあったので、今回は泳ぐよりも「歩く」ことに。 今まであまり真剣に水中ウォーキングをしたことがなかったけど、やってみたらなかなかいい感じ(゚▽゚*) 体に対する負荷は泳ぐのと同じくらいあるんだけれど、なんといっても呼吸が楽なのが今の私にはちょうど良かったです。 最近妙に息苦しいので...--; ←ちと喘息気味
結局500m歩いて、500m泳いで、更に500m歩いて終了ということにしました。息が楽な分、余裕があったつもりだったけど、陸に上がってみたら重力の重さに負けそうになりましたよ( ゜┓゜) 重いわ...自分の体(笑)
これに片道30分歩いてプールまで行くので、まずまずの運動負荷。しばらく週1~2回ペースでこれを続けたいなーと思う私でした。
三ツ星
2007.11.20 Tue 23:50
今日の昼間のワイドショーではアジア初のミシュランガイドの話題で盛り上がっておりました。
↓あえてBBCの記事を引用(笑)
Tokyo 'top city for good eating'
なんと今回のミシュラン東京版では三ツ星レストランが8つもあったというびっくりニュースです。ミシュランっていつからそんなに星を安売り始めたの?と心配になるくらいの大盤振る舞い。 まぁ、日本のレストランのレベルが高いのはミシュランに教えてもらうまでもなく知っていることではありますが。 ぜひとも全国版も出してほしいものです。京都の料亭とかすごいことになるんではなかろうか(笑)
ちなみに私はこの8店どれも知りませんでしたヽ(´ー`)ノ うちの親は行ったことがあるかどうかは別としていくつかは知っていた模様。おそらく父はどれかには接待とかで行ったことがあるんではないでしょうか。 さすがにどちらも素敵なお値段で...( ゜┓゜)
まぁ、そんなことはどうでもよろしいです。ロンドンにも三ツ星レストランなどございましたが、行く気もしなかったのでそれは日本でも同じです。ご縁があれば行くこともあるかもだけど。 しかし、しかしです。ワイドショーを見ていてめまいがしたことがありました。 街行く人にインタビューして、この8店に行ったことがあるかどうかを聞いていたのですが、まぁ30代位のサラリーマンがどれも知らないと言ったり、管理職クラスのおじさまが知っているとか、1、2店行ったことがある、というのは妥当でしょう。 しかし...お次に登場した20代前半くらいの女性がいただけなかった。
「あ、私3つ行ったことあります! ロブションとすきや橋次郎と...(もういっこ忘れた)」
「かかったお金?...二人で10万円くらい?...えー、私払ってないんでわかりません;;;」
( ゜┓゜)
いまだに世の中はバブルなのですか? 日本はいったいどうなってるんじゃ...ヽ(`Д´)ノ
例え彼氏でもおごられっぱなしはどうかと思いますヽ(`Д´)ノ ちゃんと自分の分払おうよ...
↓あえてBBCの記事を引用(笑)
Tokyo 'top city for good eating'
なんと今回のミシュラン東京版では三ツ星レストランが8つもあったというびっくりニュースです。ミシュランっていつからそんなに星を安売り始めたの?と心配になるくらいの大盤振る舞い。 まぁ、日本のレストランのレベルが高いのはミシュランに教えてもらうまでもなく知っていることではありますが。 ぜひとも全国版も出してほしいものです。京都の料亭とかすごいことになるんではなかろうか(笑)
ちなみに私はこの8店どれも知りませんでしたヽ(´ー`)ノ うちの親は行ったことがあるかどうかは別としていくつかは知っていた模様。おそらく父はどれかには接待とかで行ったことがあるんではないでしょうか。 さすがにどちらも素敵なお値段で...( ゜┓゜)
まぁ、そんなことはどうでもよろしいです。ロンドンにも三ツ星レストランなどございましたが、行く気もしなかったのでそれは日本でも同じです。ご縁があれば行くこともあるかもだけど。 しかし、しかしです。ワイドショーを見ていてめまいがしたことがありました。 街行く人にインタビューして、この8店に行ったことがあるかどうかを聞いていたのですが、まぁ30代位のサラリーマンがどれも知らないと言ったり、管理職クラスのおじさまが知っているとか、1、2店行ったことがある、というのは妥当でしょう。 しかし...お次に登場した20代前半くらいの女性がいただけなかった。
「あ、私3つ行ったことあります! ロブションとすきや橋次郎と...(もういっこ忘れた)」
「かかったお金?...二人で10万円くらい?...えー、私払ってないんでわかりません;;;」
( ゜┓゜)
いまだに世の中はバブルなのですか? 日本はいったいどうなってるんじゃ...ヽ(`Д´)ノ
例え彼氏でもおごられっぱなしはどうかと思いますヽ(`Д´)ノ ちゃんと自分の分払おうよ...
違い
2007.11.19 Mon 19:38

イギリスではたいてい小鍋でご飯を炊いてましたが、日本に戻ってからは当然のごとく炊飯器。最近の日本の炊飯器はすごい賢くて炊き上がるご飯もおいしいですよね。
なのになぜか我が家では最近これが登場いたしました。「おひつ」でございます。何がなんでも木製のおひつに入れたご飯がおいしいので食べたいとリクエストする人がいたので(笑) 確かに昔のおうちではおひつ使っていたでしょう。 でも私はもうおひつとは無縁の世代なので特に感慨もなく...( ゜┓゜) いや、たくさん炊いておひつに入れたご飯はおいしいと思うけどさ。旅に出た時くらいしかご縁がなかった私。
とりあえずご要望にお答えすべくネット購入してみたこの白松のおひつ、毎日活躍しております。ご飯がいっそうおいしくなったかについては... 私にはわかりません(ぇ まぁ、なんにせよ日本のお米はおいしいよ、うん(笑)
クリスマスライト
2007.11.14 Wed 13:25
ハロウインが終わるともう世の中はクリスマス。街のクリスマスライトもどんどん点灯を始めてます。昨日、東京タワーと新宿南口のサザンテラスに行ったので、その写真などを...


東京タワーの足元のライトはこんな感じd(・_・) でも東京タワー本体の方が綺麗な気もします(笑) さすがに足元で見上げる東京タワーの圧倒感はすごい...

こちらはサザンテラス...というかその高島屋側の通路。反対側のサザンテラス側は去年写真撮ったしなーと思い、今度はこちら側で。この通路もなかなかかわいくて好きです♪ 反対側も華やかでいいけどねヽ(´ー`)ノ
月曜に銀座に行ったら、ミキモトのツリーが綺麗でした。次は原宿の国立競技場のところのツリーを見に行きたいな~


東京タワーの足元のライトはこんな感じd(・_・) でも東京タワー本体の方が綺麗な気もします(笑) さすがに足元で見上げる東京タワーの圧倒感はすごい...

こちらはサザンテラス...というかその高島屋側の通路。反対側のサザンテラス側は去年写真撮ったしなーと思い、今度はこちら側で。この通路もなかなかかわいくて好きです♪ 反対側も華やかでいいけどねヽ(´ー`)ノ
月曜に銀座に行ったら、ミキモトのツリーが綺麗でした。次は原宿の国立競技場のところのツリーを見に行きたいな~
六本木
2007.11.10 Sat 23:54
最近ブログ書くパワーが出なくてさぼり気味...何もしてないせいもあるけれどーー;
10日にかめちゃんと六本木の新国立美術館にフェルメール展を見に行ってきました。

六本木などに降り立つのはおそらく15年ぶりくらいの私... もう何もかもが変わっていて、完全に未知の地でございました。道を歩いていて、なんか秋葉原みたいだと思った( ゜┓゜)
六本木ヒルズにトレンドのお勉強をしにでかけてみましたが、かめちゃんも私もあまりお呼びでなかったようです(ぇ ミッドタウンの前を通ったけれど、もう見る気にもなりませんでした(笑)

この美術館、建物がまず大変美しかったです。これまでそれほど黒川紀章氏の建築に心ひかれたことはなかったように思うけれど、これは素晴らしいです。間違いなく彼の人生の集大成と言える傑作建築なのではないかと思います。
フェルメール展は...混んでましたねぇ。混んでいるのは知っていたけど、やはり混んでました(笑) たいていの人はフェルメールみたさに来るんだろうから、他のオランダ絵画の方は割合流れて見られるんじゃないかなと思っていたら、皆さん一枚一枚熱心にご覧で( ゜┓゜)
かめちゃんと違ってオランダにはまったく縁もゆかりもない私ですが、でもオランダ絵画は結構好きです(゚▽゚*) なんでだろうな~? 特に今回のように家の中の生活を描いたような絵はすごく好き。 久しぶりに美術館など行ってとても楽しかったです。 でも足と腰が...ヽ(°◇° )ノ
美術館に先立って、かめちゃんと一緒にランチもしました。私たちが会って食事をする時はまず間違いなくエスニックが第一選択なのですが、今回はイラン料理です(笑) どんなものなのかは知っていたけど実際に食べるのは私も初めて。

六本木ヒルズの裏あたりにあるアラジンというお店です。ランチはバイキングスタイル。羊のトマト煮込みとか、ちょっとカレーっぽいシチューとか、豆の煮込みとかをご飯と一緒に食べるのです。 白いご飯ももちろんあるけれど、炊き込みご飯がとてもめずらしい... これ、豆と一緒に大量のシナモンが炊き込んであって、シナモン臭が強いので、これはどうだろうと思っていたら、煮込みと一緒に食べると実に絶妙のハーモニー!すごいおいしかったです(゚▽゚*)
いやー、入門編としては大満足でした♪ 料理の名前書いておいてもらえるともっと良かったけど(笑) 次は何料理がいいかなぁヽ(´ー`)ノ 世界にはまだまだ知らない料理がいっぱいです。
10日にかめちゃんと六本木の新国立美術館にフェルメール展を見に行ってきました。

六本木などに降り立つのはおそらく15年ぶりくらいの私... もう何もかもが変わっていて、完全に未知の地でございました。道を歩いていて、なんか秋葉原みたいだと思った( ゜┓゜)
六本木ヒルズにトレンドのお勉強をしにでかけてみましたが、かめちゃんも私もあまりお呼びでなかったようです(ぇ ミッドタウンの前を通ったけれど、もう見る気にもなりませんでした(笑)

この美術館、建物がまず大変美しかったです。これまでそれほど黒川紀章氏の建築に心ひかれたことはなかったように思うけれど、これは素晴らしいです。間違いなく彼の人生の集大成と言える傑作建築なのではないかと思います。
フェルメール展は...混んでましたねぇ。混んでいるのは知っていたけど、やはり混んでました(笑) たいていの人はフェルメールみたさに来るんだろうから、他のオランダ絵画の方は割合流れて見られるんじゃないかなと思っていたら、皆さん一枚一枚熱心にご覧で( ゜┓゜)
かめちゃんと違ってオランダにはまったく縁もゆかりもない私ですが、でもオランダ絵画は結構好きです(゚▽゚*) なんでだろうな~? 特に今回のように家の中の生活を描いたような絵はすごく好き。 久しぶりに美術館など行ってとても楽しかったです。 でも足と腰が...ヽ(°◇° )ノ
美術館に先立って、かめちゃんと一緒にランチもしました。私たちが会って食事をする時はまず間違いなくエスニックが第一選択なのですが、今回はイラン料理です(笑) どんなものなのかは知っていたけど実際に食べるのは私も初めて。

六本木ヒルズの裏あたりにあるアラジンというお店です。ランチはバイキングスタイル。羊のトマト煮込みとか、ちょっとカレーっぽいシチューとか、豆の煮込みとかをご飯と一緒に食べるのです。 白いご飯ももちろんあるけれど、炊き込みご飯がとてもめずらしい... これ、豆と一緒に大量のシナモンが炊き込んであって、シナモン臭が強いので、これはどうだろうと思っていたら、煮込みと一緒に食べると実に絶妙のハーモニー!すごいおいしかったです(゚▽゚*)
いやー、入門編としては大満足でした♪ 料理の名前書いておいてもらえるともっと良かったけど(笑) 次は何料理がいいかなぁヽ(´ー`)ノ 世界にはまだまだ知らない料理がいっぱいです。
ラップサンド
2007.11.08 Thu 11:12
先日朝ごはんを食べながらたまたまついていたTVを見ていたら、最近はやりの(?)ラップサンド専門店なるものを紹介してました。
ピタピット
そもそもラップサンドなる日本語にめまいがすることこの上ないんだけど、まぁ、でもトルティーヤラップが日本でも食べられるようになるのはうれしいなと思ってみていたら... 何か違うのです。 確かに巻いてあるけど...これピタやんけヽ(`Д´)ノ
ピタパンの巨大なのにフィリングをはさんで、それを無理やりまきまきして出すという代物でした(´・ω・`) ウェブサイトには普通にピタサンドって紹介されてるし、どうもラップサンドなんちゅー言い方にこれを含めたのはTV局(もしくは番組制作会社)のお馬鹿のしでかしたことなのかな。
というわけでトルティーヤラップはやっぱり日本ではだめなのかーと残念に思っていたら、今度はマックでちょっと正しそうなものを売り始めました(゚▽゚*)

さっそく試食にでかけた私(*ノノ) ...だって朝刊に割引券ついてたし。←正しく策略に乗せられる馬鹿。
結論から言えば、これは正しいトルティーヤラップでした。まぁ、しょせんマックなので味はマックでしたが(ぇ でもマックレベルでは十分合格点出せる味ではないかと(笑) これを機会にパン屋で普通にトルティーヤ売ってくれるようにならないかなと願う私でした。 一応今でも特殊な店に行けば買えるんだけど、みんな輸入品なので高いんだよね;; そんなお金出してまで食べるもんじゃないと思うし...
ピタピット
そもそもラップサンドなる日本語にめまいがすることこの上ないんだけど、まぁ、でもトルティーヤラップが日本でも食べられるようになるのはうれしいなと思ってみていたら... 何か違うのです。 確かに巻いてあるけど...これピタやんけヽ(`Д´)ノ
ピタパンの巨大なのにフィリングをはさんで、それを無理やりまきまきして出すという代物でした(´・ω・`) ウェブサイトには普通にピタサンドって紹介されてるし、どうもラップサンドなんちゅー言い方にこれを含めたのはTV局(もしくは番組制作会社)のお馬鹿のしでかしたことなのかな。
というわけでトルティーヤラップはやっぱり日本ではだめなのかーと残念に思っていたら、今度はマックでちょっと正しそうなものを売り始めました(゚▽゚*)

さっそく試食にでかけた私(*ノノ) ...だって朝刊に割引券ついてたし。←正しく策略に乗せられる馬鹿。
結論から言えば、これは正しいトルティーヤラップでした。まぁ、しょせんマックなので味はマックでしたが(ぇ でもマックレベルでは十分合格点出せる味ではないかと(笑) これを機会にパン屋で普通にトルティーヤ売ってくれるようにならないかなと願う私でした。 一応今でも特殊な店に行けば買えるんだけど、みんな輸入品なので高いんだよね;; そんなお金出してまで食べるもんじゃないと思うし...
祖師谷でごはん
2007.11.01 Thu 23:43
出かけていた母の帰りに合わせて祖師谷の駅で待ち合わせ、そしがや温泉&夕飯行ってきました(゚▽゚*) 久々の温泉はやっぱり気持ちいいわぁ( ゜┓゜) 二人ともお疲れモードなので今日はプールやサウナの利用はなしで純粋に銭湯モードでしたが、でもちょうどすいている時間に行ったのでのんびり快適でございました。
夕飯は前から気になっていた商店街の中ほどにできた「一夜干し料理 ひもの屋」へ。基本的に飲み屋なので飲まない私にはちと敷居が高かったのですが、今日は時間も早いし、まぁよかろうと。
お値段的には飲み屋なのでやはりちょっと高めについたけど、魚は種類豊富で炭火焼きなので満足♪ またそのうち来たいと思いまーす。 でも今度は誰か飲む人連れてきたい..(笑)

これは私の食べた鯖のみりん干し。 思っていたより甘味が控えめでおいしかった♪

これは明太なんちゃら豆腐(名前忘れた...)。 これも明太の味はきつすぎなくていい感じ。 写真取らなかったけど、アスパラの炭火焼も食べました。炭火はやっぱおいしいね(゚▽゚*)

お酒飲まないので、初めからお汁とご飯も頼んだんだけど、これが巨大で...(汗 まさか丼で来るとは。 とん汁なので野菜いっぱいなのはいいんだけど、普段汁物控えている身にはちょっと毒でしたーー;
日本に帰ってきてから8割方魚食べてますわ。やっぱり魚はいい!(笑) 当分魚マンセーで生きて行きたいと思います(*ノノ)
※今日は母の携帯で写メってみたのですが、設定確認忘れてて、気づいたらちっこい写真になってたものでこんなサイズのぼけぼけ写真になりましたorz
夕飯は前から気になっていた商店街の中ほどにできた「一夜干し料理 ひもの屋」へ。基本的に飲み屋なので飲まない私にはちと敷居が高かったのですが、今日は時間も早いし、まぁよかろうと。
お値段的には飲み屋なのでやはりちょっと高めについたけど、魚は種類豊富で炭火焼きなので満足♪ またそのうち来たいと思いまーす。 でも今度は誰か飲む人連れてきたい..(笑)

これは私の食べた鯖のみりん干し。 思っていたより甘味が控えめでおいしかった♪

これは明太なんちゃら豆腐(名前忘れた...)。 これも明太の味はきつすぎなくていい感じ。 写真取らなかったけど、アスパラの炭火焼も食べました。炭火はやっぱおいしいね(゚▽゚*)

お酒飲まないので、初めからお汁とご飯も頼んだんだけど、これが巨大で...(汗 まさか丼で来るとは。 とん汁なので野菜いっぱいなのはいいんだけど、普段汁物控えている身にはちょっと毒でしたーー;
日本に帰ってきてから8割方魚食べてますわ。やっぱり魚はいい!(笑) 当分魚マンセーで生きて行きたいと思います(*ノノ)
※今日は母の携帯で写メってみたのですが、設定確認忘れてて、気づいたらちっこい写真になってたものでこんなサイズのぼけぼけ写真になりましたorz