留学フェア
2007.03.31 Sat 22:50

今日は飯田橋のブリティッシュ・カウンシルで年2回行われる留学フェアが開催されました。 先日豪快にご馳走になってしまった手前、顔出しに行かないのも...というわけで、労働奉仕に行って来ました。
私は留学前にブリカンには行かなかったので、このようなフェアは初体験でした。なかなか賑わうものなんですねぇ。大学のブースを訪れる人も様々、英語がぜんぜんダメな人もいれば、そのまますぐ大学院でもOKっぽいのに、自分の英語はまだまだだと言う人もいるし、勉強したい科目も実に様々で興味深かったです。

ブリカンは先日会食をしたカナルカフェの斜め前くらいに当たるので、カナルカフェの前も通りましたが、さすが、桜満開の週末。カフェの前にはものすごい行列が出来ておりました。皆さんご苦労様です...でもさすがに外堀の桜は見事でした。
スポンサーサイト
桜満開の誕生日
2007.03.30 Fri 17:47

咲き始めはバラバラで落ち着かない今年の桜でしたが、お天気のいい日が続いたため、今日は見事に満開の桜があちこちで楽しめました。写真は歩いて数分の仙川沿いの桜。今がまさに盛りといった感じです。このすぐ側の東宝撮影所&日曜大工センターの敷地の桜も見事で、この週末は夜間ライトアップされるので夜桜も楽しみです。成城はこの週末は桜フェスティバルが開催されるので駅の北側の桜並木は賑わうんじゃないかと思います。
今日は私の誕生日だったのですが、母が昼ごはんを何かご馳走してくれると言うので、だったら砧公園の桜が綺麗だろうから、世田谷美術館のレストランでフレンチでも食べるかーと車を出したのはいいけれど、駐車場がいっぱいで入れませんでした(涙 昔はそんなに混んでなかったのになぁ... あ、車窓から見た砧公園の桜は見事でした。明日はお弁当持って桜の下に集う人がたくさんいることでしょう。
さて、どこでお昼を食べようかな...と再度知恵を巡らす私でしたが、車で出てきてしまったので選択肢はかなり限られてしまうわけです。さすがにせっかくの誕生日にファミレスでもないよなーと...(笑) 考えて結局向かった先は駅の北側にある神戸屋のレストランでした。...ファミレスと大差ないですね、はい...

でも、なかなか気持ちよかったです。 焼きたてのパンは美味しいし。 頼んだのはビーフシチュー。じっくり煮えていておいしうございました(・_・)ノ

帰宅後は母がレモンパイを焼いてくれました。子供の頃から私はこれが大好きで、誕生日にはこれと決めているんですね(笑)イギリスでは仕方がないので自分で焼きましたが、久しぶりに母に焼いてもらって大満足(*ノノ) 今夜からじっくり食べようと思います♪
お天気もまずまずで(風は強いけど)、桜は満開、おなかは幸せ...で久々の日本の誕生日は暮れていきます。よきかな、よきかな。
同窓会
2007.03.28 Wed 11:00

昨日は飯田橋でハル大学の同窓会が行われ、かめちゃんともども参加してきました。場所は飯田橋駅からすぐのおしゃれなお堀端のイタリアンレストラン、Canal Cafeです。ここ、花見には最高のロケーションなのですが、さすがにちょっとお花には早かったです。来週あたりは見事な桜が見られるのではないでしょうか。
事前に全体で15名程度と聞いていたのですが、実際は13名かな? 日本人、イギリス人比率はほぼ半々と言ったところでしょうか。半年振りに生の英語にどっぷり漬かった3時間でした。さすがに半年じゃまだ英語能力はそれほど落ちていなかったようで安心しました( ゜┓゜) でもきっともうちょっとたつとブリティッシュ・ジョークに反応できなくなりそうな気が... 精進せねば(ぇ
集まった日本人のうち2名を除いてみな顔見知りだったので、久方ぶりの再会に話は尽きず、楽しかったです。向こうで会った事のなかった人とも共通の知人がたいていいるし、共通の話題はいくらでも出てくるのであっという間になじめます。同窓会っていいものですねぇ...
今回はブリティッシュ・カウンシル主催の留学フェアのために来日した大学のスタッフの方を交えての会だったのですが、大学グッズのお土産をいただいた上に、食事代を経費で払っていただいてしまいました! かめちゃんや他の友人と、「一体いつからうちの大学はこんな太っ腹になったんだ」「金を使う場所間違ってないか?」などと暴言を吐きまくりつつ、しかしきっちりとご馳走になってきました(マテ いや、ほんとにびっくりしましたよ...
2年ぶりの来客
2007.03.26 Mon 19:56
日頃夜更かしで寝坊な私ですが、ここのところの低気圧と悪天候で咳が酷くて寝不足に拍車がかかって朝起きるのがますます辛い今日この頃だったのですが、そんな私が今朝は6時過ぎにいきなりがばっと起き上がりました。
窓の外で聞こえたんですよ~! あの、澄み渡った声が!!
ホ~~~ホケキョ
ウグイスです(゚▽゚*)
思わず起き上がってしばし美声に聞きほれてしまいました... 私はこの家に長い間いなかったので近年の事情は知らなかったのですが、実は昨年は来なかったんだそうです。 ウグイスはいつも駅の北側の方から渡ってくるのですが、近年新しい家を建てるためにたくさんの木が切られてしまい、もうウグイスが渡ってくるための茂みがないんだねと親は残念に思っていたそうなのですが...
成城は(というか世田谷は?)まだまだ緑が残っていて、夏には蛍が出る場所もあり、野鳥もいろいろなのがやってきて自然好きにはいいところです。ウグイスは姿はあまり見ることができないですが(見ても綺麗じゃないし)、今朝は家を出ると可愛いセグロセキレイ(こんなの)が二羽道を歩いてました。かわいいのなんの... 朝からいい気分ヽ(´ー`)ノ

今日はいい天気だったので先日のおばあちゃん桜を撮りなおし。やはり桜には青空ですよね。
しかし、今年は異常気象のあおりなのか、桜の咲き方も変です。木によって差が激しくて、まだツボミのままの木があるかと思うと、隣は結構咲いていたり、花と同時に葉が出ている木も多いです。 もちろん元から葉と花が同時に出る種の桜があるのは知ってますが、これらは普段なら花だけが出る正しいソメイヨシノなのです。今年の花見はいつもと違った風景になるのかもしれないです。異常気象が続くとこういう傾向がどんどん酷くなるのかな(´・ω・`)
窓の外で聞こえたんですよ~! あの、澄み渡った声が!!
ホ~~~ホケキョ
ウグイスです(゚▽゚*)
思わず起き上がってしばし美声に聞きほれてしまいました... 私はこの家に長い間いなかったので近年の事情は知らなかったのですが、実は昨年は来なかったんだそうです。 ウグイスはいつも駅の北側の方から渡ってくるのですが、近年新しい家を建てるためにたくさんの木が切られてしまい、もうウグイスが渡ってくるための茂みがないんだねと親は残念に思っていたそうなのですが...
成城は(というか世田谷は?)まだまだ緑が残っていて、夏には蛍が出る場所もあり、野鳥もいろいろなのがやってきて自然好きにはいいところです。ウグイスは姿はあまり見ることができないですが(見ても綺麗じゃないし)、今朝は家を出ると可愛いセグロセキレイ(こんなの)が二羽道を歩いてました。かわいいのなんの... 朝からいい気分ヽ(´ー`)ノ

今日はいい天気だったので先日のおばあちゃん桜を撮りなおし。やはり桜には青空ですよね。
しかし、今年は異常気象のあおりなのか、桜の咲き方も変です。木によって差が激しくて、まだツボミのままの木があるかと思うと、隣は結構咲いていたり、花と同時に葉が出ている木も多いです。 もちろん元から葉と花が同時に出る種の桜があるのは知ってますが、これらは普段なら花だけが出る正しいソメイヨシノなのです。今年の花見はいつもと違った風景になるのかもしれないです。異常気象が続くとこういう傾向がどんどん酷くなるのかな(´・ω・`)
DEAN& DELUCA
2007.03.25 Sun 18:27

成城コルティ(駅ビル)1階にあるDEAN& DELUCAのケーキ。ニューイングランドクランベリーパウンドケーキとかなんとかいう名前ですのでアメリカンなケーキですね。クランベリーと胡桃などのナッツ類がいいバランスで入っていて、そこにそれほどくどくないマジパンがコートしてありました。
DEAN& DELUCAは成城では一番まともなヨーロピアン・コーヒーが飲めるお店なので愛用してます(アメリカの店だというのがなんとも皮肉)。結構混んでいるので諦めてドトール行っちゃうことも多いけどさ(爆 ケーキ類も開店当初はもっと高かった気がするんだけど、なんか妥当な値段域に下がって落ち着いた感じがします。このくらいの値段ならあれこれ試してもいいな(゚▽゚*)
ちなみにコーヒーの量り売り、エスプレッソの豆100gでだいたい600円。うーむ。美味しいけど...高いな(笑)
早咲き
2007.03.23 Fri 21:23
あんたこんなところで何を
2007.03.23 Fri 11:03
アメリカの若いバンドでThe Killersというのがいるんですが、結構ワタクシ好みの曲を作っているんですね。といってもぜんぜん追っかけてないのでヒットチャートに乗ってくる曲くらいしか知らないし、TVで見たのも今は亡きTop of the popsとかバンドエイドとかごく限られた機会だけでファンというほどでもないんですが...(CDもオムニバスに入ってる曲はあるけどバンド単独のは持ってない)
そのThe KillersのPVをYou Tubeで見ていて思わず椅子から落ちそうになった私。なんですか、これ? ガチャピンがすごいことになってますが(笑)ガチャピンかわいいよガチャピン...
週遅れのホワイトデー
2007.03.22 Thu 23:10
昨日は両親の結婚記念日ということもあって弟の一家が揃って遊びに来ました。久しぶりに孫が二人そろってやってくるということで両親はウキウキです。
弟はホワイトデーのお返しを持ってくると予告があったのですが、ほれ、と渡されたものは...「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」の二点でした(笑)ホワイトデーだから白いものを、だそうです。 実は男前豆腐、一回も食べた事なかったのでうれしかったです。夕べは早速ジョニーをそのまま冷奴で、そして今晩は男前豆腐を湯豆腐にして美味しくいただきました♪ いやぁ、派手なネーミングの割にお豆腐は非常に美味しかったです。そのうち自分で買おう...
朝のうちに甥と姪のためにシュークリームを焼いたんですが、二人ともぺろっと食べてくれてよかったです。...弟も食いまくってましたが(笑) 両親は食べそびれてしまったようなのでまた近々作らねば。今度は抹茶クリームとかにしてみようかな...
弟はホワイトデーのお返しを持ってくると予告があったのですが、ほれ、と渡されたものは...「男前豆腐」「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」の二点でした(笑)ホワイトデーだから白いものを、だそうです。 実は男前豆腐、一回も食べた事なかったのでうれしかったです。夕べは早速ジョニーをそのまま冷奴で、そして今晩は男前豆腐を湯豆腐にして美味しくいただきました♪ いやぁ、派手なネーミングの割にお豆腐は非常に美味しかったです。そのうち自分で買おう...
朝のうちに甥と姪のためにシュークリームを焼いたんですが、二人ともぺろっと食べてくれてよかったです。...弟も食いまくってましたが(笑) 両親は食べそびれてしまったようなのでまた近々作らねば。今度は抹茶クリームとかにしてみようかな...
上野の桜は...
2007.03.20 Tue 23:57
今日はかめちゃんと湯島天神で待ち合わせて、まずは蔵前橋通りにある雲南料理の店『過橋米線(かきょうべいせん)』へ。雲南料理ってどんなものなのか全くノーアイディアな私... そういえば大学の時、キノコの先生がよく雲南に採集に行ってたよな... きっとキノコ料理が得意なんだ...などと勝手に想像する私(笑) 実際はそんなことはなかったです。

私が食べたのは雲南風米線と麻婆丼のセットですが、米線っててっきりビーフンのようなものだと思っていたらぜんぜん違ってうどんっぽかった(笑)鶏でしっかりと取ったこくのあるスープが大変美味しかったです。なんかあれみたい、あれ...サムゲタン。雲南料理も漢方系の材料がいろいろ入っているようなので味に共通点があるのかも...
麻婆豆腐も今まで食べた事がないタイプで豆腐に思い切り味が染み渡っていて美味しかったです。雲南料理素晴らしい...(゚▽゚*) 次はぜひ夜のメニューの時に又来ようねとかめちゃんと心に誓いました。
食後は上野方面に向かって歩き、旧岩崎邸見学→不忍池で水鳥と戯れる→上野駅近くでカラオケ というコースでした。


岩崎邸は明治時代の代表的洋風建築の一つで、三菱財閥の創始者の岩崎氏の邸宅として建てられたものです。建築家が英国人で(鹿鳴館と同じ人なんですよね)、英国スタイルのお屋敷なので、一歩中に入るや否や、ありとあらゆる部分を見て、口々に「なんかデジャブが...」「こういうのあるよね」「うん、あるある、おおあり」などといい続ける英国かぶれ二人(馬鹿 ちょっとイギリスに戻った気分になれて楽しかったです(笑)

不忍池にはたくさんの水鳥がいましたが、先日の井の頭公園とかぶる種類もいれば、あちらにはいない鳥もたくさんいました。中でも目立っていたのがユリカモメ... イギリスで日常的に回りにいたカモメはとにかく大型で凶暴で日本のカラスと張るくらい迷惑極まりない鳥でしたが、ユリカモメってなんか華奢でかわいい。 んが、しかし、しばらく見ていたらヤツラもやはり相当凶暴だということがわかりました。しょせんカモメはカモメということです。ははは。まぁ、おそらくえげれすのカモメはチップスの食べすぎであんなガタイの生き物になったのでしょう(違
たくさんの人がパンくずなどをまいていて、その争奪戦であちらこちらで鳥同士の乱闘が起こってました。 なんか胸つき合わせてつつきあったり噛み付いたり、結構しつこかった...--;

東京は本日桜が開花ということで、我が家の近くでも2,3輪ほころびたものがあったそうですが(自分で見てない)、不忍池の桜はまだでした。でもツボミは今にも咲き始めそうです。

私が食べたのは雲南風米線と麻婆丼のセットですが、米線っててっきりビーフンのようなものだと思っていたらぜんぜん違ってうどんっぽかった(笑)鶏でしっかりと取ったこくのあるスープが大変美味しかったです。なんかあれみたい、あれ...サムゲタン。雲南料理も漢方系の材料がいろいろ入っているようなので味に共通点があるのかも...
麻婆豆腐も今まで食べた事がないタイプで豆腐に思い切り味が染み渡っていて美味しかったです。雲南料理素晴らしい...(゚▽゚*) 次はぜひ夜のメニューの時に又来ようねとかめちゃんと心に誓いました。
食後は上野方面に向かって歩き、旧岩崎邸見学→不忍池で水鳥と戯れる→上野駅近くでカラオケ というコースでした。


岩崎邸は明治時代の代表的洋風建築の一つで、三菱財閥の創始者の岩崎氏の邸宅として建てられたものです。建築家が英国人で(鹿鳴館と同じ人なんですよね)、英国スタイルのお屋敷なので、一歩中に入るや否や、ありとあらゆる部分を見て、口々に「なんかデジャブが...」「こういうのあるよね」「うん、あるある、おおあり」などといい続ける英国かぶれ二人(馬鹿 ちょっとイギリスに戻った気分になれて楽しかったです(笑)

不忍池にはたくさんの水鳥がいましたが、先日の井の頭公園とかぶる種類もいれば、あちらにはいない鳥もたくさんいました。中でも目立っていたのがユリカモメ... イギリスで日常的に回りにいたカモメはとにかく大型で凶暴で日本のカラスと張るくらい迷惑極まりない鳥でしたが、ユリカモメってなんか華奢でかわいい。 んが、しかし、しばらく見ていたらヤツラもやはり相当凶暴だということがわかりました。しょせんカモメはカモメということです。ははは。まぁ、おそらくえげれすのカモメはチップスの食べすぎであんなガタイの生き物になったのでしょう(違
たくさんの人がパンくずなどをまいていて、その争奪戦であちらこちらで鳥同士の乱闘が起こってました。 なんか胸つき合わせてつつきあったり噛み付いたり、結構しつこかった...--;

東京は本日桜が開花ということで、我が家の近くでも2,3輪ほころびたものがあったそうですが(自分で見てない)、不忍池の桜はまだでした。でもツボミは今にも咲き始めそうです。
おたから
2007.03.19 Mon 23:31
F1開幕
2007.03.18 Sun 20:18
今年のF1が開幕しました。メルボルンです。最愛のミカ・ハッキネン引退以来、結構適当~に眺めているんですが、昨年でとうとうミカの宿命のライバルであったシューマッハも引退してしまい、何を楽しみに見ていいのかわからない今年のF1... それでも開幕となると心が浮き立つのは習い性なのか(笑)
決勝を見てしみじみと思ったのは
赤いキミって変...
でした。フライングフィンにはやはり白か黒が似合うよ、うん。結局いつまでもミカのこと抜きにはF1見ることのできないダメダメファンだと言うことがよくわかりました、はい。
スーパーアグリは残念でしたね。でも今年はやはり頑張ればポイント稼ぐ事も夢じゃなさそうなので、1ポイントでも2ポイントでも頑張って勝ち取って欲しいです。
決勝を見てしみじみと思ったのは
赤いキミって変...
でした。フライングフィンにはやはり白か黒が似合うよ、うん。結局いつまでもミカのこと抜きにはF1見ることのできないダメダメファンだと言うことがよくわかりました、はい。
スーパーアグリは残念でしたね。でも今年はやはり頑張ればポイント稼ぐ事も夢じゃなさそうなので、1ポイントでも2ポイントでも頑張って勝ち取って欲しいです。
なんですってヽ(`Д´)ノ
2007.03.16 Fri 20:24
かめちゃんがブログで愛するTake Thatの来日を見逃して泣いているのを見て、そういえば今週はまだ我がKeaneちゃんの情報チェックしてなかったなと思い、公式サイトに飛んでみたところ...
THE ROAD TO HULL...
13.03.07 | 08.28.am
Keane to headline Freedom Rocks in June
On Saturday 9th June, Keane will headline the first night of Freedom Rocks, a special two-day event to commemorate the work of William Wilberforce and to mark the bi-centenary of the Abolition of Slavery. It takes place at East Park in Hull, England.
( ̄□ ̄;) なんだこれは...
いまだかつてハルでこんなイベントやったことないくせにーー・゜・(ノД`)・゜・ そりゃ今年がウィルバーフォース(ハル出身の有名な奴隷解放運動家。オールドタウンに生家が博物館になってたりする)の特別な記念の年だってのは知ってたけどさ。どうして私がハルを出たとたん、去年、今年とKeaneちゃんが来るのさヽ(`Д´)ノ ひどいよ...うわーーん・゜・(ノД`)・゜・
イーストパークでやるのかぁ...巨大な特設会場作ってやるんだろうなぁ...いいなぁ...行きたいなぁ...orz
THE ROAD TO HULL...
13.03.07 | 08.28.am
Keane to headline Freedom Rocks in June
On Saturday 9th June, Keane will headline the first night of Freedom Rocks, a special two-day event to commemorate the work of William Wilberforce and to mark the bi-centenary of the Abolition of Slavery. It takes place at East Park in Hull, England.
( ̄□ ̄;) なんだこれは...
いまだかつてハルでこんなイベントやったことないくせにーー・゜・(ノД`)・゜・ そりゃ今年がウィルバーフォース(ハル出身の有名な奴隷解放運動家。オールドタウンに生家が博物館になってたりする)の特別な記念の年だってのは知ってたけどさ。どうして私がハルを出たとたん、去年、今年とKeaneちゃんが来るのさヽ(`Д´)ノ ひどいよ...うわーーん・゜・(ノД`)・゜・
イーストパークでやるのかぁ...巨大な特設会場作ってやるんだろうなぁ...いいなぁ...行きたいなぁ...orz
曽祖父の帽子
2007.03.15 Thu 23:25

祖父母の住んでいた家の納戸の中身の処分をすることになって開けてみたら古いものがいっぱい... 祖父母のものだけじゃなく、我が家のものも結構あって、私が小学生の頃に描いた絵とか、弟の遊んだおもちゃとか、あげくには祖母の女学校の卒業証書とか、素敵なものがたくさん出てきました(笑)
そんな中で私の目が離せなくなってしまった一品がこれ。曽祖父のシルクハットなんだそうですが...く、クリスティーズの箱に入ってるぅ(*ノノ)

勇気を出して表参道
2007.03.14 Wed 23:17
ハル時代のお友達Tさんと久々にデートのお約束。彼女と私の住んでいるところから手ごろなミーティングポイントは...と考えて、前回新宿だったので今回は渋谷か恵比寿か原宿かね?となって、原宿で待ち合わせてランチ&ぶらぶら歩きをしてきました(・_・)ノ
ランチはうろうろしたあげくにLOCANDA F.Q.というイタリアン・トラットリアでいただくことに。ランチで、前菜にブルスケッタ、そして本日のパスタ4種から選ぶメイン、それにコーヒーというセットで、そこにサラダをオプションでつけてみました。 食べたメインは、「生ハムとトラヴィスのリゾット」。リゾットは大変美味しかったです~ヽ(´ー`)ノ 見た目はあずき粥みたいでしたが(ぇ
サービスしてくれたお兄さんがなんかサービス過剰気味でおかしかったですが、あれお店の指導なのかな(笑)ロケーションも表参道から路地に入ったところなのでゆったりくつろげて気持ちいいお店でした。また行きたいな。
その後、スパイラルマーケットでアートな雑貨などをじっくり見てから、表参道ヒルズへ... 実はワタクシ帰国以来、何度も原宿へは足を運んでいるのですが、今だに表参道ヒルズを見たことがなかったんです。どうしても見る勇気が出なくて(笑) 中学生の頃から長い間原宿に住んでいた関係であのあたりは自分にとっては庭のようなふるさとのような場所なので、どうしても同潤会アパートがなくなった姿を想像できなかったのです(´・ω・`) まぁ、でもいつまでもそんなことを言っていても仕方ないので今日はいい機会だとばかり勇んで内部もくまなく探検してきましたヽ(`Д´)ノ

...いやぁ、なかなか魅力的な構造ですねぇ。内部が全てスロープになっているので歩いているうちにいつの間にか1FからB1Fへ、B1FからB2Fへと降りて行っちゃうんですね。これは見事だと思いました。 しかし、入ってその構造を眺めていた時Tさんが一言、
「・・・これってあれだね、なんかほらハルのアレ...えーっとプリンセス・キーのショッピングセンターをうんとソフィスティケイトしたような感じだね」(爆)
そんな身も蓋もないことを(笑) ...確かに私もちょっとだけ思いました(ぇ
とりあえず、中のお店はほとんど私はお呼びでない感じなのでたらたらと歩くだけ歩いて最上階にある両口屋是清のカフェで美味しいあんみつなんぞをいただきつつおしゃべりを楽しんできました。美味しそう~なクレープが食べられるお店とかにも見とれましたが、クレープに2200円も出せませんよ、えぇ(何 それだけだせばいいホテルでデザートバッフェとかで同じようなもの食べ放題で食べられそうです...
とりあえず恐れていた表参道ヒルズ、実際にみてみたらそんなにショックでもなかったです(笑) 好印象なビルでよかったよ(゚▽゚*)
ランチはうろうろしたあげくにLOCANDA F.Q.というイタリアン・トラットリアでいただくことに。ランチで、前菜にブルスケッタ、そして本日のパスタ4種から選ぶメイン、それにコーヒーというセットで、そこにサラダをオプションでつけてみました。 食べたメインは、「生ハムとトラヴィスのリゾット」。リゾットは大変美味しかったです~ヽ(´ー`)ノ 見た目はあずき粥みたいでしたが(ぇ
サービスしてくれたお兄さんがなんかサービス過剰気味でおかしかったですが、あれお店の指導なのかな(笑)ロケーションも表参道から路地に入ったところなのでゆったりくつろげて気持ちいいお店でした。また行きたいな。
その後、スパイラルマーケットでアートな雑貨などをじっくり見てから、表参道ヒルズへ... 実はワタクシ帰国以来、何度も原宿へは足を運んでいるのですが、今だに表参道ヒルズを見たことがなかったんです。どうしても見る勇気が出なくて(笑) 中学生の頃から長い間原宿に住んでいた関係であのあたりは自分にとっては庭のようなふるさとのような場所なので、どうしても同潤会アパートがなくなった姿を想像できなかったのです(´・ω・`) まぁ、でもいつまでもそんなことを言っていても仕方ないので今日はいい機会だとばかり勇んで内部もくまなく探検してきましたヽ(`Д´)ノ

...いやぁ、なかなか魅力的な構造ですねぇ。内部が全てスロープになっているので歩いているうちにいつの間にか1FからB1Fへ、B1FからB2Fへと降りて行っちゃうんですね。これは見事だと思いました。 しかし、入ってその構造を眺めていた時Tさんが一言、
「・・・これってあれだね、なんかほらハルのアレ...えーっとプリンセス・キーのショッピングセンターをうんとソフィスティケイトしたような感じだね」(爆)
そんな身も蓋もないことを(笑) ...確かに私もちょっとだけ思いました(ぇ
とりあえず、中のお店はほとんど私はお呼びでない感じなのでたらたらと歩くだけ歩いて最上階にある両口屋是清のカフェで美味しいあんみつなんぞをいただきつつおしゃべりを楽しんできました。美味しそう~なクレープが食べられるお店とかにも見とれましたが、クレープに2200円も出せませんよ、えぇ(何 それだけだせばいいホテルでデザートバッフェとかで同じようなもの食べ放題で食べられそうです...
とりあえず恐れていた表参道ヒルズ、実際にみてみたらそんなにショックでもなかったです(笑) 好印象なビルでよかったよ(゚▽゚*)
コーヒー
2007.03.13 Tue 18:03
ミツマタ
2007.03.11 Sun 23:28

というわけでミツマタです。地味な花ですが、私はこれが大好きなのです。枝が張るので庭に植えづらいのが無念...本当なら一番に庭に欲しい木のひとつなのですが。
なぜにこんなにミツマタが好きなのか。まず最初に、私は細かい白系の花が咲く木が好きだという事実。ユキヤナギだの、ウツギだの、どれも好きでたまりません(*ノノ) 黄色の花も蝋梅を筆頭に好きなので、白と黄色で構成される細かい花をつけるミツマタはまさに私のストライクゾーン...
そして、何よりも、中学の頃から和紙に興味を持ったのが一番のきっかけだと思います。そう、ミツマタは和紙の原料の木のひとつなんですよね。中学・高校通して自由研究のような機会があると和紙のことを勉強し、足しげく王子にある紙の博物館に通ったりしていたのです。和紙の世界は知れば知るほど魅力的な奥深い世界です。紙すき職人になりたいと思ったこともあったくらい。
和紙の世界とはすっかりご無沙汰なんですが、なんか久しぶりにじっくり触りたくなってきました... 桜が咲いたら花見がてら飛鳥山行って来ようかな。
野川
2007.03.10 Sat 17:50
成城には二つの川が流れていて、東側の仙川、西側の野川、共に多摩川に合流する川です。普段、家から近い仙川沿いばかり歩いているのですが、たまには気分一新、野川沿いを散歩してきました。

成城は高台ですが野川は国分寺崖線を下った低地を流れているため、成城側から野川に行くには急坂を降りることになります。このあたりは自然がたくさん残っていて散歩にはいいところです。

野川にはユキヤナギを見たくて行ったのですが、かなりばっさり切られたりしていて思ったようなものは見られず...

桃の大きな木が花盛りでした。
そして私にとって本日のビッグ&サプライズイベント。

大大大好きなミツマタ咲いてたー(゚▽゚*) へへへ、うれしいな。ミツマタ大好きなんですよ~♪ 大好きすぎるので別項目作ってまた書きます(ぇ
野川は仙川より自然豊かなので(なんせ近くではホタルがいたりする場所もあるくらいだし)、水鳥もいろいろいるんですよね。水鳥マニアのわたくしとしてはもっとまめに通うべきな場所です...ははは。 今日はコサギが優雅に歩いていました。後はカルガモ(笑) まめに通えばカワセミもいるそうなのでいつか見てみたいな~。

成城は高台ですが野川は国分寺崖線を下った低地を流れているため、成城側から野川に行くには急坂を降りることになります。このあたりは自然がたくさん残っていて散歩にはいいところです。

野川にはユキヤナギを見たくて行ったのですが、かなりばっさり切られたりしていて思ったようなものは見られず...

桃の大きな木が花盛りでした。
そして私にとって本日のビッグ&サプライズイベント。

大大大好きなミツマタ咲いてたー(゚▽゚*) へへへ、うれしいな。ミツマタ大好きなんですよ~♪ 大好きすぎるので別項目作ってまた書きます(ぇ
野川は仙川より自然豊かなので(なんせ近くではホタルがいたりする場所もあるくらいだし)、水鳥もいろいろいるんですよね。水鳥マニアのわたくしとしてはもっとまめに通うべきな場所です...ははは。 今日はコサギが優雅に歩いていました。後はカルガモ(笑) まめに通えばカワセミもいるそうなのでいつか見てみたいな~。
こもれびの庭
2007.03.10 Sat 17:39

成城3丁目の住宅地にある小さなお庭、「こもれびの庭」。これはいわゆる洋風庭園でもともと普通の住宅地の庭だったものを保存しようと、(財)せたがやトラストまちづくりによって管理・一般開放されているものです。初めて中を歩いて見たんですが(本当に小さいので歩き回るほどのものではないのですが)、非常~に正しいイングリッシュ・ガーデンでした(゚▽゚*) なんか懐かしい...


黄色い水仙は、イギリスの庭に植えられているような大型品種ではなく、あのノースヨークシャームーアで見た自然に群生した水仙と同じ、かわいらしく小さなものでした。かわいい~(*^▽^*) そのほかにも今を盛りのクロッカスとか、色とりどりの花で早春の庭は花盛り。
花壇の花の組み合わせ方やディスプレイの仕方が大変えげれすくさくて結構でございました(・_・)ノ
メイクアップ
2007.03.08 Thu 22:51
最近でかけると電車の中や駅で頻繁に化粧している女性たちに出会います。時代が変わったというかなんというか...
別に一昔前のようにそういうことをするのは商売女などと言って眉をひそめる人は多くないとは思うものの、やはりいきなり目の前で繰り広げられるとちょっと動揺してしまう私です。
先日なんて、目の前に座っている女性(これまたお約束な感じのいでたちの方でしたが)が、足元に大きな、ふくれあがった紙袋を置いて、その中からなんとヘアドライヤー(電池式)を取り出してえんえんと髪をまきまきしてました( ゚ д ゚ ) トータルでみてバッグレディかと思っちゃった(ぇ
駅で電車を待っていて、いきなり隣に立つOLさんがビューラーと鏡をつかんでマツゲと格闘し始めたのにも驚いたなぁ。こそっと口紅を引くくらいだったら私も気にしないんだけど...(おそらく年配の方や男性諸氏は気になさると思うのですが、私もそのくらいなら気持ちはわかる...っていうかこそっとやることも ぇ)
別に一昔前のようにそういうことをするのは商売女などと言って眉をひそめる人は多くないとは思うものの、やはりいきなり目の前で繰り広げられるとちょっと動揺してしまう私です。
先日なんて、目の前に座っている女性(これまたお約束な感じのいでたちの方でしたが)が、足元に大きな、ふくれあがった紙袋を置いて、その中からなんとヘアドライヤー(電池式)を取り出してえんえんと髪をまきまきしてました( ゚ д ゚ ) トータルでみてバッグレディかと思っちゃった(ぇ
駅で電車を待っていて、いきなり隣に立つOLさんがビューラーと鏡をつかんでマツゲと格闘し始めたのにも驚いたなぁ。こそっと口紅を引くくらいだったら私も気にしないんだけど...(おそらく年配の方や男性諸氏は気になさると思うのですが、私もそのくらいなら気持ちはわかる...っていうかこそっとやることも ぇ)
次大夫堀公園
2007.03.04 Sun 23:55

めちゃくちゃ暖かかった東京です。4月並みの陽気ということで18℃くらいあったらしいですね。あまりに暖かいので私はずっと半袖で歩いてました(ぇ だってハルだったら真夏の気温ですよ...その辺の芝生には半裸のオトコがごろごろしてる陽気です(何
せっかくいい天気なので近所を散歩してきました。成城から坂を下って玉堤通りに入って少し行ったところにある次大夫堀公園目指して。堀というか小川って感じですよね、これ。イギリスにはたくさんあったなーこういうの。
堀沿いを歩いていくと小規模な民家園があるのです。江戸後期の農家、商家などの建物が移築されていて、結構見ごたえがあるんですよ。無料なのが素敵。日曜なので子供づれがたくさん来ていました。



この手の open air museum 好きなんですよね、明治村とか。イギリス滞在中も結構行きました(もっともイギリスの場合、普通に現役で使ってる建物も古いのでアレですが...)。今度は岡本の民家園に歩きに行こうかな~ 20年位行った事ないけど(笑) 川崎の民家園もいいなぁ。 近所にたくさんその手のものがあってうれしい私でした(・_・)ノ
Guinness Marmite
2007.03.04 Sun 14:34
96歳
2007.03.03 Sat 23:54
今日は世の中ではおひな祭りですが、我が家では祖母の誕生日ということで朝からちょこちょこっと料理をして、午後、吉祥寺の祖母宅に集まってささやかな誕生日会をしてきました。総勢8名のささやかなお祝いですが。
祖母もとうとう96歳。目指せ100歳まであと4年ヽ(`Д´)ノとなりましたが、本人はいけそうだと思っているようです(笑) かなり記憶が不確かで、今日のイベントも来週までには忘れているの請け合いですが、体は悪いところもなく、着替えも風呂も全く介護はいらない、外出も杖さえあれば自分で歩く、油モノでもなんでも毎食がっつり食事を食べる健啖家な祖母ですので、風邪をこじらせたり餅を喉に詰めたりしなければひょっとしたらひょっとするかもしれないですね。
まぁ、こればっかりは神様のみぞ知る、ということで、とりあえず来年も誕生日を祝えるといいねと願う私たちでした。おばあちゃんお誕生日おめでとうヽ(´ー`)ノ
祖母もとうとう96歳。目指せ100歳まであと4年ヽ(`Д´)ノとなりましたが、本人はいけそうだと思っているようです(笑) かなり記憶が不確かで、今日のイベントも来週までには忘れているの請け合いですが、体は悪いところもなく、着替えも風呂も全く介護はいらない、外出も杖さえあれば自分で歩く、油モノでもなんでも毎食がっつり食事を食べる健啖家な祖母ですので、風邪をこじらせたり餅を喉に詰めたりしなければひょっとしたらひょっとするかもしれないですね。
まぁ、こればっかりは神様のみぞ知る、ということで、とりあえず来年も誕生日を祝えるといいねと願う私たちでした。おばあちゃんお誕生日おめでとうヽ(´ー`)ノ