飄禄玉
2011.08.15 Mon 09:59
昔、相模原で働いていたころ、上司に連れられてよく行ったお店、「飄禄玉」。相模川沿いの川魚料理のお店なのですが、いい意味で田舎くささ満点、料理も文句なしにおいしい、でずっと行きたいなーと思っていました。いかんせん、車がないと行きにくいんですよね…
でも、お盆休みで特にすることもなく暇だったので、暑いのは嫌だけど気合いを入れて行ってまいりました! 最寄駅はJR相模線の原当麻(はらたいま)。相模線もローカル電車でなかなか乗る機会もないですよねぇ。相模大野からバスでも行けなくもないんですが、1時間に1本も無い様な路線なので、それなら1時間に3本ある相模線のほうがまし(笑) 茅ヶ崎から行くか、海老名から行くかはたまた橋本か? どれも我が家からだと微妙なアクセスですが、今回は南武線→小田急線と乗り継ぎ海老名に出ました。
原当麻からは歩いて10分くらい。途中から道路をはずれ、ひたすらうっそうと茂った急坂を下って川べりに向かうとそこにあります。


中は広いです。地方に旅行に行くとみかけるような土間と広い座敷がいくつもあるお店。窓の下は相模川。今はちょっと暑すぎて、外を見るような状況じゃないけれど、涼しい季節とかだと最高に気持ちいいのです。
うーん、15年以上ぶりに来たけど、ぜんぜん変わってなくてうれしい。

というわけでお料理です。メニューはシンプルで、鱒か鯉か鮎。なんといってもメインは鱒のから揚げです。頭からしっぽまで全部ぱりぱり食べられておいしいのです~。一緒に出てくる大根おろしをおなかに詰めて一気にばりばりむさぼります。うまー( ゜┓゜)
私が今回頼んだのはそれに加えて鯉の洗いとこいこく、麦めし。味も昔とぶれずに一緒でした。ああ、おいしかった! 鮎の塩焼きも食べたかったなぁ。本当はおしんこも頼みたかった。でもさすがにひとりでは無理です(ノД`)・゜・。 だれか一緒に行く人いない~? いつでもまた行くわよっ。
食後は急坂を上って戻らないといけないので途中で死にそうでしたがでも、この素晴らしさを味わうためなら何度でも行きたい~ …でも次は暑くない時にしよう(ぁ
飄禄玉 (食べログ)
でも、お盆休みで特にすることもなく暇だったので、暑いのは嫌だけど気合いを入れて行ってまいりました! 最寄駅はJR相模線の原当麻(はらたいま)。相模線もローカル電車でなかなか乗る機会もないですよねぇ。相模大野からバスでも行けなくもないんですが、1時間に1本も無い様な路線なので、それなら1時間に3本ある相模線のほうがまし(笑) 茅ヶ崎から行くか、海老名から行くかはたまた橋本か? どれも我が家からだと微妙なアクセスですが、今回は南武線→小田急線と乗り継ぎ海老名に出ました。
原当麻からは歩いて10分くらい。途中から道路をはずれ、ひたすらうっそうと茂った急坂を下って川べりに向かうとそこにあります。


中は広いです。地方に旅行に行くとみかけるような土間と広い座敷がいくつもあるお店。窓の下は相模川。今はちょっと暑すぎて、外を見るような状況じゃないけれど、涼しい季節とかだと最高に気持ちいいのです。
うーん、15年以上ぶりに来たけど、ぜんぜん変わってなくてうれしい。

というわけでお料理です。メニューはシンプルで、鱒か鯉か鮎。なんといってもメインは鱒のから揚げです。頭からしっぽまで全部ぱりぱり食べられておいしいのです~。一緒に出てくる大根おろしをおなかに詰めて一気にばりばりむさぼります。うまー( ゜┓゜)
私が今回頼んだのはそれに加えて鯉の洗いとこいこく、麦めし。味も昔とぶれずに一緒でした。ああ、おいしかった! 鮎の塩焼きも食べたかったなぁ。本当はおしんこも頼みたかった。でもさすがにひとりでは無理です(ノД`)・゜・。 だれか一緒に行く人いない~? いつでもまた行くわよっ。
食後は急坂を上って戻らないといけないので途中で死にそうでしたがでも、この素晴らしさを味わうためなら何度でも行きたい~ …でも次は暑くない時にしよう(ぁ
飄禄玉 (食べログ)
スポンサーサイト
銀座 楸
2009.05.14 Thu 12:52
昨日は本当は父と行く予定だったタンゴのコンサートが銀座であったので両親の友人で私も親しくしているおばさまと一緒にでかけてきました。 お昼のコンサートだったのでその前に銀座でランチ♪ いやー優雅ですね。 銀座ですよ、銀座(馬鹿)。 銀座はめったに行かないんですよねー。
牡蠣好きの父に、ここの店に行ったら?と勧められたお店「楸」。 こちら、とてもこじんまりしたお店でカウンター8席と小さなテーブル2つだけのお店で、夜はオイスターバーなんですね。 んで昼はなぜかカレー。 このカレーがなんとも素晴らしかったです。

こちらはおばさまの召し上がった牡蠣カレー。 このソースはどうやって作るんでしょうね? 不思議な色です。

こちらが私の食べた野菜とチーズのカレー。 素揚げした野菜が乗っています。
このカレーソース、非常にこくがあって、まろやかな甘味があって、あまり辛くはないのです。 デミグラスソースみたいな感じ? オイスターのお店だからオイスターソースとか入ってるんじゃないかとにらんでいる私ですが、もちろんソースのレシピは企業秘密なので謎のままですd(・_・)
サラダとヨーグルトがついて1000円前後のお値段も素敵だし、ぜひまたリピートしてみたいです。
牡蠣好きの父に、ここの店に行ったら?と勧められたお店「楸」。 こちら、とてもこじんまりしたお店でカウンター8席と小さなテーブル2つだけのお店で、夜はオイスターバーなんですね。 んで昼はなぜかカレー。 このカレーがなんとも素晴らしかったです。

こちらはおばさまの召し上がった牡蠣カレー。 このソースはどうやって作るんでしょうね? 不思議な色です。

こちらが私の食べた野菜とチーズのカレー。 素揚げした野菜が乗っています。
このカレーソース、非常にこくがあって、まろやかな甘味があって、あまり辛くはないのです。 デミグラスソースみたいな感じ? オイスターのお店だからオイスターソースとか入ってるんじゃないかとにらんでいる私ですが、もちろんソースのレシピは企業秘密なので謎のままですd(・_・)
サラダとヨーグルトがついて1000円前後のお値段も素敵だし、ぜひまたリピートしてみたいです。
ベトナムランチ
2009.05.11 Mon 23:33
今日は久しぶりにかめちゃんとランチ。新宿で迷いに迷ったあげくベトナム料理です。

メインは蒸し鶏。

前菜盛り合わせ。定番の生春巻きとかですね。

そして食後にベトナムコーヒー。 この抽出セット、かわいい...一個欲しいです。コンデンスミルク入りのコーヒーはいかにもな味ですね。

食後にしゃべりたらず、そのまま同じビルの地下に下りてサンデーブランチへ。すごく久しぶりにケーキなんぞ食べてしまいました。 これはフルーツモンブラン。巨大だった...
かめちゃんはGWに懐かしのハルに行ってきたところなので、町のどこが変わったとか、共通の知人の近況とかたくさん話を聞かせてもらってとても楽しかったです。 私も3年以内にはまたハルに行きたいなー。 いい季節にフィールドウォーキングをしたくてたまりません。 そしてフィッシュ&チップスとかフィッシュケーキとか、ローストディナーが恋しい~( ゜┓゜)

メインは蒸し鶏。

前菜盛り合わせ。定番の生春巻きとかですね。

そして食後にベトナムコーヒー。 この抽出セット、かわいい...一個欲しいです。コンデンスミルク入りのコーヒーはいかにもな味ですね。

食後にしゃべりたらず、そのまま同じビルの地下に下りてサンデーブランチへ。すごく久しぶりにケーキなんぞ食べてしまいました。 これはフルーツモンブラン。巨大だった...
かめちゃんはGWに懐かしのハルに行ってきたところなので、町のどこが変わったとか、共通の知人の近況とかたくさん話を聞かせてもらってとても楽しかったです。 私も3年以内にはまたハルに行きたいなー。 いい季節にフィールドウォーキングをしたくてたまりません。 そしてフィッシュ&チップスとかフィッシュケーキとか、ローストディナーが恋しい~( ゜┓゜)
新年早々ダウン
2009.01.04 Sun 21:38
年が改まりましたが、新年早々高熱でダウン中ですーー; 熱もつらいけど、何よりもこ、腰が痛すぎる...( ゜┓゜) 今のところ尿にたんぱくはそれほど下りていないし、熱も38度台で踏みとどまっているので腎盂炎とかではないと思うのですが。 明日は会社に行くのは断念しましたーー;
とにかく父にうつるのが怖すぎるのでなんとかやりすごしてほしいです。
さて、今年は喪中なのであまり華やかなおせちは作りませんでしたが、まぁ、それなりなのはこしらえてみました。

左からかずのこ大根、紅白なます、栗きんとん。
今年のきんとんは我ながら上出来です。ふふふ。

ごまめも得意です。 やっぱり自分で作ると甘みを調節できるのがいいですよね。 ごまめにせよきんとんにせよ、市販品は甘すぎて...後はたたきごぼう、酢ばす、高野豆腐。

こっちは買ったものばかりです;; こぶまきとか黒豆とか自作したかったのですが時間切れ;; 来年は作れたらいいなぁ。
そんなわけで煮しめをしませんでした(マテ 煮しめのないおせちってどうなのよ、と思ったのですが、もうすでにいっぱいすぎてどうせ食べきれないのわかっていたのであきらめました。あはは。
雑煮ももちろんちゃんとしましたよ^^ 我が家は典型的東京雑煮です。 鶏だしでしょうゆ味、具はお餅に鶏肉、かまぼこ、うずら卵、三つ葉、以上です。 私、あまりうちの雑煮好きじゃないせいもあっていまいち味がきまらなかった... お母さんの雑煮こんな味だったかなぁ?
とにかく父にうつるのが怖すぎるのでなんとかやりすごしてほしいです。
さて、今年は喪中なのであまり華やかなおせちは作りませんでしたが、まぁ、それなりなのはこしらえてみました。

左からかずのこ大根、紅白なます、栗きんとん。
今年のきんとんは我ながら上出来です。ふふふ。

ごまめも得意です。 やっぱり自分で作ると甘みを調節できるのがいいですよね。 ごまめにせよきんとんにせよ、市販品は甘すぎて...後はたたきごぼう、酢ばす、高野豆腐。

こっちは買ったものばかりです;; こぶまきとか黒豆とか自作したかったのですが時間切れ;; 来年は作れたらいいなぁ。
そんなわけで煮しめをしませんでした(マテ 煮しめのないおせちってどうなのよ、と思ったのですが、もうすでにいっぱいすぎてどうせ食べきれないのわかっていたのであきらめました。あはは。
雑煮ももちろんちゃんとしましたよ^^ 我が家は典型的東京雑煮です。 鶏だしでしょうゆ味、具はお餅に鶏肉、かまぼこ、うずら卵、三つ葉、以上です。 私、あまりうちの雑煮好きじゃないせいもあっていまいち味がきまらなかった... お母さんの雑煮こんな味だったかなぁ?
老辺餃子館
2008.12.29 Mon 22:33
今日は父と新宿まででかけ、そのついでに兼ねてから行きたいねと話していた「老辺餃子館」でランチしてきました♪ おいしいという評判の餃子を楽しみに...
老辺餃子館
![HI3D0055[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/a/s/t/astor/20081229222722.jpg)
なんと美しい羽... こんな真っ白な羽つき餃子を初めて見ました、私。 4種類の餃子が3個づつセットになっております。中国の味がするー(ぇ ←だって八角とかの香りが。
![HI3D0056[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/a/s/t/astor/20081229222656.jpg)
水餃子は写真撮る前に食べ始めちゃいました(*ノノ) こちらも巨大でプリップリで激うまでした( ゜┓゜) いやー、日本でこんな餃子が食べられるなんて幸せ... 日本式の餃子もおいしいけれど、中国式は中国式でおいしいです。
でも満足した後はなぜか無性に萬金餃子が食べたくなってしまいました。 もう十年以上食べてないんだよね、萬金... 買いに行っちゃおうかな。 遠いんだけどーー; (小田急相模原にあるホワイト餃子系の餃子屋さんです)
老辺餃子館
![HI3D0055[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/a/s/t/astor/20081229222722.jpg)
なんと美しい羽... こんな真っ白な羽つき餃子を初めて見ました、私。 4種類の餃子が3個づつセットになっております。中国の味がするー(ぇ ←だって八角とかの香りが。
![HI3D0056[1]](http://blog-imgs-18.fc2.com/a/s/t/astor/20081229222656.jpg)
水餃子は写真撮る前に食べ始めちゃいました(*ノノ) こちらも巨大でプリップリで激うまでした( ゜┓゜) いやー、日本でこんな餃子が食べられるなんて幸せ... 日本式の餃子もおいしいけれど、中国式は中国式でおいしいです。
でも満足した後はなぜか無性に萬金餃子が食べたくなってしまいました。 もう十年以上食べてないんだよね、萬金... 買いに行っちゃおうかな。 遠いんだけどーー; (小田急相模原にあるホワイト餃子系の餃子屋さんです)